JST未来社会創造事業 世界一の安全・安心社会の実現領域
本格研究「健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現(田中課題)」の第2回公開シンポジウムを2024年08月02日(金)に開催致します。参加希望の場合は下記の情報を確認の上、申し込みください。
ーJST未来社会創造事業本格研究(田中課題)第2回公開シンポジウムー
開催日時: 2024年08月02日(金) 13:00~17:50
開催場所: 東京ベイ有明ワシントンホテル(3F アイリスホール)※(https://washington-hotels.jp/ariake/banquet/hall/001.html)
開催方式:対面+オンライン開催(定員300名程度)※(オンライン会議のURLは後日お送り致します。)
ープログラム(案)ー
13:00 開催の趣旨 (田中 宏明)
13:05 挨拶 (田中 健一 統括)
13:10 未来社会創造事業の本格研究全体構想 (田中 宏明)
13:20 これまでの研究成果と研究計画
POC1 リスクモニタリング・評価(下水疫学) (西村 文武 他)
POC2 リスクコントロール (木村 克輝 他)
15:00 休憩(ポスター)
15:20 保健医療・畜産分野の研究者・実務者招待講演
今後の感染症対策への下水サーベイランス利用 (齋藤 昭彦 新潟大学)
畜産分野での耐性菌の実態と環境共生技術開発 (臼井 優 酪農学園大学)
16:20 パネルデイスカッションー水行政再編と健康リスク管理の問題(関係省庁)ー (司会 松井佳彦)
今後の水環境行政と水道水質管理行政の取り組み (𠮷川 圭子 環境省環境管理課長)
今後の総合的な流域水管理の取り組み (嶋崎 明寛 国土交通省官房参事官付流域計画調整官)
専門メディアから見た 社会実装へ見つめるべき視点 (磯部 光徳 水道新聞取締役社長)
(JST田中課題各グループ代表)
17:20 ポスター展示
17:50 閉会
ー問い合わせ先ー
miraibrc@biwa.eqc.kyoto-u.ac.jp
申し込み締め切り:2024年7月31日(水)
ー問い合わせ先ー
miraibrc@biwa.eqc.kyoto-u.ac.jp